検索順位とはGoogleやYahoo!で検索したときに、画面に表示される順位のことです。
Webサイトを運営するうえで検索順位でしっかりと上位表示を狙い、サイト閲覧数を増やすことはとても重要です。
本記事では、検索順位の仕組みや、上位を狙うポイントを解説していきます。
table of contents
検索順位のしくみ
まず、WebサイトがGooglebot(クローラー)によって認識される必要があります。
それによって検索インデックスに登録され、順位付けがされます。検索インデックスの中から検索キーワードとの関連性や様々な要因からそのサイトの検索順位が決定します。
検索で上表示を狙う上で重要なこと
検索で上位表示したいなら「メタタイトル」と「メタディスクリプション」は必ず設定する
メタタイトル、メタディスクリプションとは検索画面に出てくる見出し、概要説明分となります。
詳しくは下記の記事を参考にしてください。
どういうキーワードで検索表示させたいのか?
キーワードが決まってはじめてコンテンツの作成になるわけですが、そもそものキーワードの選定が非常に重要です。
キーワード選定で重要なポイント下記の通りです
- そもそもそのキーワードで検索する人って本当に見込み客なのか?
→まず事業のペルソナ(ターゲット)の選定をする - どんなことに悩んでいる人が、どんな言葉で検索した時にこのサイトに来るのか?
- 具体的にどんなことをしているのか?「場所」「内容」
- 具体的な場所があるなら「市名 業種名」が基本
例)講演依頼をしてほしいなら「市名 子育て講演」など。 - 拠点やサービス提供範囲があるなら、Googleマップにも登録をすべき
- 今はSEOとMEOは連動して上位表示される
上位表示させたいならトップページはLP型が基本
上位表示を狙う上でLPの構成を意識してみると有効です。具体的には次のポイントです。
- (トップ)ページの情報量が少なくならないように
- パッとみて何のサイトかわかるように
- どんな人のどんな悩みに答えるのか
- どんなことを提供しているのか
- 申し込み方法はどうしたらいいのか
- サイトを見ている人の疑問をつぶす
- アクションさせる
フッターを活用する
- 例えば、誘導したいアクションが「問い合わせ」なら、CTA(コールトゥアクション)に問い合わせフォーム(もしくは問い合わせボタン)を表示させる
- 個別ページを見た時に、サイトの一番下にリンクを(移動先)を用意する
- サイトを見ている人は常に移動先を探しているフッターにサイト内リンクをしっかり設置して、サイト内を回遊してもらう=サイト滞在時間が増える=SEOにも効果
- フッターに(でなくてもいいけど)プライバシーポリシーと特定商取引法に基づく表記は必ず作ってリンクさせる
- →これは全てのサイトに必要で、トップページからリンクしておかねばならない
SEO対策に便利なツール
SEOチェキ!
「SEOチェキ!」は無料でSEO対策に役に立つ情報を調べることができます。
SEOチェキ!無料で使えるSEOツール
無料SEOツール「SEOチェキ!」(せおちぇき!)はSEOに役立つさまざまな情報を、調査することのできるツールです
SEO SIMPLE PACK
ページタイトルを表示されているものから、Google検索用で別に設定できるようにするプラグイン
h1タグ、タイトルタグの違い
h1タグ
- サイト内で表示されるタイトル(大見出し)
- display: none; →SEO評価を下げる
titleタグ
- サイト外で表示されるタイトル
SEO SIMPLE PACKの使い方|投稿・カテゴリー・タグごとに個別設定できます!
完全日本語表記のSEO系プラグイン【SEO SIMPLE PACK】。今回は、個別設定のくわしい内容や使い方をお伝えします。全体設定を上書きする形で、各投稿・カテゴリー・タグごと...
「All in one SEO pack」を勧めている記事も多いですが
これは脆弱性が見つかっており、サイトも重くなるのでおすすめしません。
SEO SIMPLE PACK
とてもシンプルなSEOプラグインです。ページごとのmetaタグやOGPタグを簡単に設定・カスタマイズできます。
上位表示されるまでにかかる時間
事業内容やターゲットを明確にして「ターゲットが実際に検索しそうなキーワードで上位表示を目指す」というのが基本になりますので、良ければ意識してみてください^^